■ 傀儡師 ■
●クラスの解説
傀儡と呼ばれるカラクリ人形を持ち、自らの手足の如く操る者たち。
◇傀儡(くぐつ)
『傀儡』とは、特殊な技術によって扱われるカラクリ人形のことであり、傀儡師とはまさに、その扱いに長けた者であることを表します。
そのため[分類:傀儡]の技能は、[種別:傀儡]の[武器]を装備していなければ使用することができません。
《傀儡繰り・くぐつくり》 | |
---|---|
機会:常時 | 判定:− |
持続:− | 代償:− |
対象:使用者 | 分類:傀儡 |
効果: 対象は[種別:傀儡]の武器を装備することができます。 『傀儡』の装備中は、【体】ではなく【技】を元に【白兵値】を算出します。 この《技能》は2レベル以上にはできません。 |
《大型機巧/種別》 | |
---|---|
機会:常時 | 判定:− |
持続:− | 代償:− |
対象:使用者 | 分類:傀儡 |
効果: 種別には対象の所有する『傀儡』1つを選択し、以下の修正を加えます。 この《技能》は2レベル以上にはできません。 重量:+4 命中修正:±0 攻撃力:+4 反応修正:−2 |
《霊糸傀儡・れいしくぐつ》 | |
---|---|
機会:常時 | 判定:− |
持続:− | 代償:− |
対象:使用者 | 分類:傀儡 |
効果: 『傀儡』の装備中、【技】ではなく【心】を元に【白兵値】を算出することができます。 また、[分類:傀儡]の[技能判定]には、【技】の代わりに【術法値】を使用することができます。 この《技能》は2レベル以上にはできません。 |
《傀儡廻し・くぐつまわし》 | |
---|---|
機会:作業 | 判定:【技】/10 |
持続:即効 | 代償:1シナリオに1回 |
対象:使用者 | 分類:傀儡 |
効果: 対象は[(技能レベル+1)D6×10]朱の所持金を得ます。 |
《自爆》 | |
---|---|
機会:標準 | 判定:【技】/回避(半減) |
持続:即効 | 代償:1シーンに1回 |
対象:武器/複数 | 分類:傀儡 |
効果: 装備中の『傀儡』1つを自爆させ、対象に[(技能レベル+3)D6]点のダメージを与えます。 《自爆》に使用した『傀儡』は破壊され、このシナリオ中に使用することはできません。 |
《遠隔操作》 | |
---|---|
機会:瞬間(行動前) | 判定:【技】/12 |
持続:即効 | 代償:3点消費 |
対象:使用者 | 分類:傀儡 |
効果: 対象が操る『傀儡』の射程を[技能レベル]マスに変更します。 |
《盾ノ仕掛ケ》 | |
---|---|
機会:瞬間(ダメージ適用前) | 判定:− |
持続:即効 | 代償:4点消費 |
対象:武器/単体 | 分類:傀儡 |
効果: 対象の受けるダメージを[技能レベル×2]点軽減します。 |
《傀儡舞・くぐつまい》 | |
---|---|
機会:ターン開始 | 判定:【技】/12 |
持続:1ターン | 代償:6点消費 |
対象:1マス/複数(選択) | 分類:傀儡 |
効果: 使用者は【心】【技】【体】いずれか1つの【能力値】を選択します。 対象は、選択した【能力値】に+[技能レベル]の修正を得ます。 |
《糸経・しけい》 | |
---|---|
機会:標準 | 判定:【技】/10 |
持続:3ターン | 代償:3点消費 |
対象:使用者 | 分類:技術 |
効果: 対象は[回避]判定に[+技能レベル]の修正が得られます。 周囲に目に見えない程の細い糸を張り巡らせ、その糸から伝わる振動を読み取る《技能》です。 |
《鬼狩傀儡/種別・おにがりくぐつ》 | |
---|---|
機会:常時 | 判定:− |
持続:− | 代償:− |
対象:使用者 | 分類:傀儡 |
効果: 種別には妖異(エネミー)の[分類]を1つ選びます。 対象が選択した[分類]の妖異に対して行なった[武器攻撃]のダメージが[技能レベル]点増加します。 ただし[種別:傀儡]の武器による攻撃に限られます。 特定の種別の妖異への対処に精通していることを表す《技能》です。 |