■ TRPGって何? ■
- ■How to 『TRPG』
-
TRPGとは『Tabletalk Role Playing Game』の略で、3〜7人程度で遊ぶことの出来る、会話を利用したパーティゲームです。参加者は、登場人物を演じる「PL」と、ゲーム世界を創造する「GM」に分かれてゲームを行います。
GMがシナリオを作成し、それに沿ってPLがPCを演じ、ダイスロール次第で時にはハプニングが起こる……――。コンピュータゲームのように予め決められた物語の中を進んでゆくわけではありません。GMの数だけ、PLの数だけ、物語が作られるゲームなのです。
- ■解説
-
これ以外にもあるでしょうが、そのようなものにつきましては、他のTRPGサイトにてご確認ください。
ここには一部だけ載せておきます。
- ≫GM(じーえむ)
-
Game Masterの略。そのセッションの進行役のことを指します。夢現TRPGを楽しむためには、この役が1人は必ず必要となります。
- ≫PL(ぴーえる)
-
PLayerの略。ゲームに参加し、PCを演じる人のことを指します。
- ≫PC(ぴーしー)
-
Play Characterの略。そのゲームの中でのPLの分身。キャラなども同意語。
- ≫NPC(えぬぴーしー)
-
Non-Player Characterの略。そのまま訳すとPLのいないPC、……GMが動かすPC以外のキャラのことを指します。
- ≫ダイス(だいす)
-
サイコロのことです。夢現において、「ダイス」「サイコロ」は「6面ダイス」のことを指します。
- ≫nD6(えぬでぃーろく)
-
6面ダイスをn個振り、出た面の数を合計します。単に「D6」と表記されている場合は「1D6」のことを指します。
- ≫ダイスロール(だいすろーる)
-
行動が成功したかどうかを「D6」と【能力値】で判定することです。
≪INDEX PBWって何?≫